ピカピカの大学生活 平田Ver
こんにちは! 担任助手の平田です。 今年はすごく暑い夏になりそうという情報をtwitterで発見し恐れおののいております。 受験生のみんなは涼しい校舎に毎日来るので大丈夫ですね♪ さて、。本日のお題はですね「大学生活」! 正直僕の大学生活めちゃくちゃ面白くないです(笑) ただ、これが大学生の本当の姿です。 まず、僕は 大阪府立大学生命環境科学域自然科学類分子科学課程に所属してます。...
View Article市場の日常
こんにちは! 最近ぶくぶく太ってきたと巷で噂の市場です^^ 自分のフェイスラインを鏡で見てドン引きしました、、 でも食欲が止まりません、、 どうやら僕には夏バテという概念がないみたいです(笑) そんなことはさておき、本日のお題は 『担任助手の大学生活』 ということで 同志社大学文学部文化史学科に通っている僕の日常に ズームインしたいと思います)^o^( まず2回生になって変わったことといえば 授業数...
View Article久保の1人暮らし
こんにちは! 担任助手の久保です! それにしても最近良い天気が続いてますよね!! 僕は京都の鴨川という川の近くに住んでいるのですが、 平日の晴れた日は鴨川沿いが ポカポカして気持ちいいです!! できることなら、ひなたぼっこしたいものです… (実際は授業があるので出来ません泣) さて、今日のテーマは 「担任助手の大学生活」 ですね! 僕は京都大学文学部に通っています! 一応2回生です笑...
View Articleついに、、あのイベントがやってきます♪
こんにちは! 担任助手の島田です! 今日はすごく良い天気でしたね♪ もうそろそろ半袖デビューする人もちらほらでてきそうですね(^^) さて、いよいよあのイベントがやってきますよ!!! そうそう、みなさんお待ちかねの、、、 ★★公開授業がやってきます★★ 今回の講師は 今井宏先生です!!! 日時は、、、 6月17日(金)の19:30~21:30 で行います♪♪...
View Article最近の趣味 山下編
こんにちわ、担任助手の山下和也です!! 僕は最近、晩飯作りです。 昨日の晩飯は なんとオムライスです(笑) とろとろのオムライスを作るのにはまっています。 そんなことは置いといて 6月17日にはなんとあの有名な 今井宏先生がきてくれます!! 僕も受験生のときに今井先生の雑談がとても好きでした。 英語に対して苦手意識を持っている子や...
View Article今がチャンス!!
こんにちは!! おかぴーです 皆さんそろそろ定期テスト終わったころですか?? 良かった教科、悪かった教科、 色々あるのではないでしょうか?? 注目すべきところは、 悪かった教科です!! どこが出来なかったか振り返ることが大切です! 私も数学が、予期せぬ点数を取ってしまい 「これはやばい!!!」 と人生最大の危機に陥った気分でした(笑) その時助けてくれたのが 東進でした!! 生徒の皆さんは、...
View Article私が東進に入学した理由・・・
皆さんこんばんは。 ゆっきーです(^^) 定期テストも終わってホッとする子もいれば、焦る子もいるでしょう。 テストが返却されたら、そこで終わるんじゃなくて自分がどこを間違えたのか、どこでケアレスミスをしたのかを チェックしておきましょう。 ではでは本題に・・・ 私が東進と出会ったのは中学三年生の時でした。 兄が通っていたのでその流れで入りました。...
View Article東進に入学したきっかけ 森田編
こんにちは! 担任助手の森田です!! めっちゃ久しぶりですね(笑) 2回生になって初ブログかも!みなさんお待たせいたしました!(笑) みなさんお待ちかねの森田の大学生活をお伝えしたいところですが、 なんとテーマが変わってしまいました!!! 楽しみにしていたみなさんごめんなさいね。 というわけで今回の新テーマ 「東進に入学したきっかけ」 についてお話していきます!!...
View Article福井の大学生活
こんにちは! 担任助手の福井です。 そういえば、こないだキャンパス内で初めて番長に遭遇しました! (番長とはjr奈良駅前校の担任助手の徳本さんのことです。) 番長は大学でも番長って感じでしたね。 使っている学舎が同じでも案外会いません。 さて、今回は今更感がありますが、私の大学生活についてです。 まず私は関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科に所属してます。...
View Article中谷の大学生活
1 こんにちは!! 中谷です! 今日のテーマは「大学生活」とゆーことで 大学で僕が何をしてるかちょこっとだけ話したいと思います。 僕はイタリア語科に通っているので みなさんお察しの通り ほぼほぼ毎日イタリア語やってます(笑) ぼんじょーるのガチ勢です。 あっ、ちなみにBuongiornoって書きます。 あと「ぼんじょーるの」の「の」が重要です!...
View Article中谷の入学したきっかけ
こんにちは! 中谷です! なんと2日連続で僕がブログ担当になりました(笑) 正直困ってます(笑) そんなことは置いといて、、、、 今日のテーマは「東進に入学したきっかけ」ということで 結構遠い記憶をさかのぼりたいと思います(笑) さて、僕は高1の終わりに入学しました。 きっかけとしてはズバリ、古典です。 僕の古典の成績があまりにも悪くて 古典を教えてくれる塾をさがしていたのですが...
View Article山下の東進の始まり
こんにちわ! 担任助手の山下和也です!! 最近、入っているサークルについてです笑 ビーチラグビー部についてちょっと話します。 先日、新入生歓迎会が二色浜でありました(笑) 先輩がいろいろ企画してくれたゲームと BBQもありとても楽しかったです(笑) 雨がふったりやんだりして とても良い気候でした!!...
View Article「東進生徳本保大」の誕生秘話
こんにちは! 担任助手の徳本です!! 今回のブログの題名に僕のフルネームが載っていましたね!笑 何と読むかわかりますか? 正解は! ブログの最後に発表します! だから最後まで読んでね笑 —– さて、本題に移りましょう! 今回のテーマは 「東進に入学したきっかけ」 ですね! 人それぞれですが、僕は 「勉強をサボったから」 です!...
View Article【本日開始】夏期特別招待講習!!
2016年夏の特別招待講習がいよいよスタート!! 勉強に、部活に全力な高2生!! 高校生活スタートダッシュを決めたい高1生!! 東大・京大・医学部!!最難関を狙う高0生!! 一緒に人よりも早くこの夏のスタートを切りましょう。 JR奈良駅前校スタッフ一同お待ちしております!! ※JR奈良駅前校は大学受験専門の直営校となります。
View Article市場の入学した理由
こんにちは!担任助手の市場です! 最近僕のブログがおもしろいと聞いてテンションあがっています^^ いやー嬉しい話ですね(笑) 今日も頑張って書いていきたいと思います(^.^) さて今日のテーマは『東進に入学したきっかけ』ということで 二年前の記憶を呼び起こしていきたいと思います、、、 僕が入学したのは高3の春で きっかけは先輩の紹介という至ってシンプルなものでした。 当時の僕はといえば...
View Article集え!!高3部活生!!
部活に全力な高校3年生の皆さん!! 部活引退後はJR奈良駅前校で一気に受験モードへと切り替えましょう!! “短期集中”"高速学習”で苦手の克服も、遅れの追い上げもサポートします!! ※JR奈良駅前校は大学受験専門の直営校です。 ◆今井宏先生特別公開授業(部活頑張る高3生も参加可) ◆部活生特別招待講習!!部活の仲間と一緒に努力しよう!!...
View Article東進に入学したきっかけ~平田編~
こんにちは、担任助手の平田です(^O^) 最近朝ランニングをするのですが、2kmほどでバテバテです(笑) 毎日クラブで頑張っているみんなが本当にすごいと思います 今のブログのテーマは「東進に入学したきっかけ」 ですね。 僕が入学したのは高2の7月でした。 1つ上のとてもお世話になっていた先輩が東進JR奈良駅前校に通っていて、...
View Article東進に入学したきっかけ 岡田編
こんにちは おかぴーです! 今日大学でテストがありました(泣) 情報のテストだったんですけど、、、 乗り切りました!!! 必死に勉強しましたよ きょうは、私が東進に入学したきっかけを話します 私が入学したのは高2の夏です。 なぜ、入学したのかと言うと、 数学Bの期末テストの点数が、、 予期せぬ得点になってしまったからです 「このままやったらあかん!!」 そう思って家から近い東進を選びました。...
View Article東進に入学した理由 福井編
こんにちは! 最近レポートに追われているさやぴです! 今回のテーマは「東進に入学した理由」ですね。 入学した時期は高2の3月です。 理転はできるものなのかまず予備校で話を聞こう!となったのが始めでした。 それから2日かけて東進と某予備校を2つ回り話を聞いた結果、 他の予備校と違い、遠藤さんは「できるよ!」と即答してくれました。...
View Article公開授業について 中谷
どーも! そろそろ中間テストが始まって焦っている中谷です! 今回のブログのテーマは・・・・・・ 「公開授業」です!! みんなも知っている通りきたる6月17日 通称カールおじさんこと今井先生が 奈良で公開授業をしてくださいます!! こんなところまで来てくれるなんてほんとありがたいですね 奈良県民として嬉しい限りです さて、 僕の持っている今井先生のイメージを言うと...
View Article